CATEGORY

東北

  • 2017/05/29

秋田ポートタワーからの眺め

先日の583系ラストランの秋田旅行のおり、秋田港にある「道の駅あきた港」のポートタワー(セリオン)に寄って、上空からの眺めを楽しみました。 タワーは無料で展望台まで上がれます。 下には、秋田港の貨物駅が見えています。 こちらは秋田の市街地方 […]

  • 2017/05/16

さようなら 583系

4月の個人的イベント。 583系のラストランを観に、秋田まで出かけてきました。 581/583系は、昼は座席、夜は寝台になる国鉄時代からの人気の特急車両で、野と東北地方、関西と九州とを結ぶ長距離列車などで大活躍。しかし、在来線特急の存在感が […]

  • 2016/02/09

冬の鉄旅|花輪線・北上線

八戸駅前の朝。 一面真っ白な世界。 花輪線 さて本日も強行軍。まず、ここ八戸から岩手県の好摩(こうま)駅に出て、花輪線で山を越えて秋田県の大館(おおだて)に抜けます。その後、秋田 → 大曲(おおまがり)→ 横手とまわって、最後は北上線で岩手 […]

  • 2016/01/12

冬の鉄旅|津軽線・大湊線

冬の乗り鉄旅、三連休を利用して北東北を巡りました。 東京駅6:32発の「はやぶさ」に乗り込み、一路、新青森へ。 今回は、奮発してグランクラス! 津軽線 さらに、特急とローカル線を乗り継いで、お昼頃、ついに津軽半島最北端の駅「三厩(みんまや) […]

  • 2015/08/20

夏の福島|スーパー絶景ロード、磐梯吾妻スカイラインを走る

裏磐梯から峠のワインディングを抜けて、福島市街へ。 この磐梯吾妻スカイラインは、スーパー絶景ロードです。 日本の道100選にも選ばれており、個人的にも景観のスケールの大きさが印象的な、また走りに来たくなる道路の一つです。 遠くにみえるのは、 […]

  • 2015/07/31

夏の福島|裏磐梯 五色沼ハイキング

夏の会津たび。 晴天に恵まれた週末、いつもの行動範囲から少し足を伸ばして会津地方へ。 初日は会津若松周辺、翌日は裏磐梯を巡りました。 裏磐梯と呼ばれる磐梯山の北側エリアには、明治21年(1888年)の磐梯山噴火により川がせきとめられ、大小多 […]

  • 2015/07/30

夏の福島|赤瓦に生まれ変わった会津若松城へ

夏の会津たび。 晴天に恵まれた週末、いつもの行動範囲から少し足を伸ばして会津地方へ。 初日は会津若松周辺、翌日は裏磐梯を巡りました。 鶴ヶ城 東北の名城、会津若松城です。別名、鶴ヶ城とも呼ばれています。 中世には黒川城と呼ばれていましたが、 […]

  • 2010/03/12

晩冬の鉄旅|立佞武多と津軽鉄道ストーブ列車・五能線

東北へ汽車旅。 金曜の夜、上野発の夜行列車に乗り、やってきたのは五所川原(ごしょがわら)。 津軽の祭りといえば、「ねぶた(ねぷた)」が有名です。 青森ねぶた、弘前ねぷた、そして五所川原の立ねぷた。 実際に祭の様子を観たことはありませんが、こ […]

  • 2009/12/26

冬の鉄旅|山形新幹線・陸羽西線・羽越本線・篠ノ井線ほか

週末、思い立って遠出してきました。 今回は、JR東日本が発売している「土日きっぷ」を利用。 簡単に説明すると、首都圏を中心に、北は宮城県、山形県、西は長野県あたりまでのJR東日本領域の路線について、新幹線も含めて自由席乗り放題。 さらに4回 […]

  • 2009/09/14

出羽一宮|鳥海山大物忌神社

出羽国の一宮、鳥海山大物忌神社(ちょうかいさんおおものいみじんじゃ)です。 京からみて北の端に位置していることや、時折起きる大噴火が山の神の怒りであり凶兆と恐れられたことから、昔から重要視されてきた神社です。 また、山岳信仰である修験道も盛 […]

  • 2009/09/01

津軽新一宮|岩木山神社

8月の北東北旅行から、続きを。 ここは、十三湖(じゅうさんこ)といって、津軽地方の汽水湖です。 昔、鎌倉時代あたりには、十三湊(とさみなと/じゅうさんみなと)という街がありました。当時は交易船でにぎわっていたのですが、以降はさびれてしまいま […]

  • 2009/08/23

夏の鉄旅|釜石線・山田線・岩泉線

しばらくぶりの更新です。鉄道ネタでございます。 この8月、少し足を伸ばして北東北に行ってきました。 クルマで行ったのですが、そこはそれ。1日はJR乗りつぶしにあてました。 北東北にも、本数が少なくて旅程を組むのに苦労する路線があるので、この […]