初秋の京都|金閣寺・等持院・龍安寺・仁和寺

金閣寺から歩いてやってきたのは、等持院(とうじいん)です。
等持院
等持院
等持院
こういう立体的な構造の庭、好きです。
等持院
201409_6D_08803-Edit
芙蓉の花が盛りでした。

ここは、室町幕府足利家の菩提寺で、歴代将軍の木造が安置されています。(残念ながら撮影不可ですが)
ということで、「まめ知識 足利将軍15代」です。

─────────────────────────────────────
代  就任年 名前 よみ  一言メモ
─────────────────────────────────────
01代 1338年 尊氏 たかうじ 後醍醐天皇を倒し幕府を開く。
02代 1358年 義詮 よしあきら
03代 1368年 義満 よしみつ 幕府絶頂期。北山文化。金閣。
04代 1394年 義持 よしもち この頃からもう、将軍の権威で有力大名をまとめられない状態。
05代 1423年 義量 よしかず
06代 1429年 義教 よしのり 先代に後継なくクジで選出。恐怖政治と言われ、クーデターで討たれる。
07代 1442年 義勝 よしかつ
08代 1449年 義政 よしまさ 有能な文化人。東山文化。銀閣。しかし応仁の乱の元凶であり、京は大ダメージ。
09代 1473年 義尚 よしひさ
10代 1490年 義材 よしき
11代 1494年 義澄 よしずみ
10代*1508年 義稙 よしたね 10代義材が再登板。義稙に改名。
12代 1521年 義晴 よしはる
13代 1546年 義輝 よしてる 幕府の力を取り戻しかけたが、クーデターで討たれる。
14代 1568年 義栄 よしひで 数ヶ月の超短命政権。
15代 1568年 義昭 よしあき 最後の将軍。織田信長に京から追放され、幕府は終わりを迎える。
─────────────────────────────────────