111 道央・札幌

ニセコ羊蹄山エリア、最後の写真は桜。

真狩町を走っていると、見つけました。
やはり神社には桜ですね。
桜 羊蹄山
桜 羊蹄山.jpg
真狩神社(まっかりじんじゃ)の表参道。
桜 羊蹄山
桜 羊蹄山

こちらも近くの公園にて。
桜 羊蹄山


ニセコからは、小樽を経由して札幌に抜けました。
途中、天狗山の展望台から小樽の街を。
OTARU 小樽
ここへは、麓からロープウエイでも来られます。
冬にはスキー場になります。
OTARU 小樽
ロープウエイ乗り場そばの桜の木。

OTARU 小樽
小樽の街にて。

春のニセコ近辺の風景、こちらは羊蹄山。
均整のとれた独立峰で、蝦夷富士とも呼ばれます。

羊蹄山
羊蹄山
羊蹄山

5月。
東京は初夏ですが、北海道は春の季節。
山には雪が残りますが、木は芽吹き始め、桜は満開。
ニセコアンヌプリ
ニセコアンヌプリ

奥に見える秀峰は、ニセコアンヌプリ。

ニセコアンヌプリ
ニセコアンヌプリ
ニセコ
ソフトクリームがおいしかった。

ニセコ駅の隣、比羅夫駅。
ここは無人駅ですが、駅舎を再利用した宿泊施設があります。

比羅夫駅
夕飯はホームでBBQをすることもあるそうです。
夜は満天の星空も楽しめるでしょうね。
比羅夫駅
比羅夫駅
鈍行列車がやってきました。
これでニセコ駅に戻ります。

北海道のリゾート地としては全国区の知名度、ニセコの中心駅です。
201205_50D_3096.jpg
201205_50D_3100.jpg
向こうに見える山は、ニセコアンヌプリ。
201205_50D_3099.jpg
201205_50D_3122.jpg
昔は特急や急行もあった路線ですが、いまは鈍行のみ。
201205_50D_3101.jpg

駅前には町営温泉施設や、アウトドア体験の店があります。
ラフティングは楽しそうだ。


もうすぐゴールデンウイークです。
個人的にも大好きな、新緑の季節です。

その前に、冬の終わりの北海道をもう1枚だけ。
201203_P90_2040.jpg
新千歳空港を飛び立って、南に向かっているところ。
エンジンの奥に見えるのは、支笏湖です。


札幌の景色を見渡せる場所といえば、藻岩山(もいわやま)展望台。
201203_PS_2007.jpg
すぐそばにこんな景色を楽しめる展望台がある大都市は、国内にそうありません。
間違いなく夜景も美しいはず。

山頂までは、ロープウェーとケーブルカーを乗り継いで。
201203_PS_1990.jpg
これらの一連の施設は、リニューアル工事を経て2011年秋に再開した真新しいもの。
広々として開放感があります。
麓の乗り場までは、西4丁目(大通公園の三越近く)か、すすきのから市電で。
「ロープウェイ入口」電停で降り、無料シャトルバスに乗り換えてすぐ。

201203_PS_2024.jpg
こちらは、「さえら」のタラバガニ&コンビーフのサンド。
地下3階にある店は、地元の皆さんで大混雑でした。

201203_PS_2020.jpg
冬晴れの時計台。

そろそろ、東京は春らしくなってきましたね。
雪の札幌で、冬の写真を終わりにしたいと思います。

札幌円山の、宮越屋珈琲本店にて。
ここでは、一杯ずつ豆を挽いてネルドリップで淹れてくれます。
お願いして手元を撮影させてもらいました。
201112_IMG_2050.jpg
冬の街を眺めながら飲むコーヒー。
ホッとします。

201112_IMG_2063.jpg
201112_IMG_1970.jpg
イルミネーション輝く大通公園あたり。

201203_PS_2014.jpg
雪舞う、すすきの。

201112_IMG_2097.jpg
雪まみれの特急列車。

札幌に鎮座する北海道神宮です。
201112_IMG_1987.jpg
北海道随一の由緒ある神社として、「全国一の宮会」で新一宮として取り扱われています。
201112_IMG_1994.jpg
201112_IMG_2002.jpg
201112_IMG_2004.jpg
201112_IMG_2008.jpg
201112_IMG_2016.jpg
ちょうど神前結婚式に出くわしました。
おめでとうございます。
201112_IMG_2019.jpg
201112_IMG_2034.jpg
境内にある「開拓神社」
江戸後期から明治の、開拓時代を支えた実在の人物達を祀っています。


境内には、広い森が広がっています。
神社のそばは、閑静な雰囲気の住宅街。

小樽運河にて。
201112_IMG_1922.jpg
201112_IMG_1928.jpg

寒いのでお茶の時間となりました。
こちら、お土産が大人気のルタオにて。
201112_IMG_1916.jpg
上品な切分けなどでなく、ホールでまるごと食べたいです。
201112_IMG_1917.jpg
201112_IMG_1930.jpg
こちらも人気店、北菓楼(きたかろう)さん。
特に「開拓おかき」がおいしいですね。

小樽の街を、久々に散歩。
ガラスのお店で、写真を撮らせてもらいました。
201112_IMG_1907.jpg
201112_IMG_1910.jpg
201112_IMG_1906.jpg
こちらは別の体験工房です。
道ゆく人たちに向かって実演中。


201112_IMG_1903.jpg
201112_IMG_1900.jpg
こちらは、北海道最初の鉄道区間である手宮線の廃線跡です。
住宅地から寿司屋エリアのあたりに残されています。

最近出かけていませんので、昨年末の札幌・小樽の写真を少し。

こちら、小樽の駅です。
かなり久しぶりに降り立ちました。
201112_IMG_1892.jpg
201112_IMG_1895.jpg
子供時代を小樽で過ごした石原裕次郎を記念したホーム。
201112_IMG_1897.jpg
ガラスでも有名な小樽。
駅にはランプが飾られています。
201112_IMG_1927.jpg
駅舎はレトロな雰囲気で、上野駅に似ています。

201112_IMG_2076.jpg
午後4時半過ぎ。
もう、すっかり夜。
201112_IMG_1959.jpg
こちらは、ローストアーモンドのお店です。
香ばしい香り。
201112_IMG_1955.jpg
201112_IMG_1957.jpg
小樽で見かけたガラス細工、ここでも売っていました。
細かい造形が、よくできています。

札幌テレビ塔の下で開催中の、ミュンヘン・クリスマス市の模様です。
201112_IMG_2081.jpg
スパイスで作った飾り。
201112_IMG_2083.jpg
201112_IMG_1964.jpg
201112_IMG_1953.jpg
なかなかのにぎわいでした。

大通公園から札幌駅に戻ってきました。
201108_IMG_9824.jpg
ちょうど日も暮れかける時間帯。
JRタワーの展望台に上って、街を眺めたいと思います。

こちらは南側。
大通公園、すすきの方面。
201108_IMG_9842.jpg
201108_IMG_9863.jpg
北側。
遠くに海も見えます。
201108_IMG_9867.jpg
展望フロアのカフェバーで、夜景を肴に生ビール。
贅沢な時間です。

札幌の街に帰ってきました。
駅から大通公園まで散歩です。
201108_IMG_9804.jpg
201107_IMG_9440.jpg
201108_IMG_9823.jpg
201108_IMG_9814.jpg
201108_IMG_9817.jpg

苫小牧を出て約1時間。
栗山駅で途中下車。
201108_IMG_9730.jpg
201108_IMG_9732.jpg
駅を出て、近所の散歩と昼ご飯です。
201108_IMG_9748.jpg
ここは、歩いて15分ほどのところにある、小林酒造。
施設内に、栗山産の野菜を使った揚げたてコロッケを出すレストランがあるので、そこでお昼ご飯。
そして、もちろん日本酒の試飲も。
201108_IMG_9757.jpg
駅に戻ってしばらく待っていると、岩見沢行きの列車がやってきました。
201108_IMG_9769.jpg
車窓に広がる田園風景。
201108_IMG_9799.jpg
岩見沢駅に到着しました。
真新しい駅舎です。

今回のJR乗りつぶしは北海道。
スタートは苫小牧です。

複数路線の交わる場所であり、工業都市だけに貨物需要もあるので、線路配置が複雑。
去って行く赤い電車は、北海道のオリジナルカラーです。
201108_IMG_9710.jpg
青にピンク線のディーゼルカーは、日高本線の専用塗装。
こちらも未乗路線なので、いつかはと思います。
距離が長く、本数も少ないので、途中下車していると1日がかりになるでしょうね。
201108_IMG_9713.jpg
と思っていたら、あこがれの寝台列車、北斗星がやってきました。
昨日の夕方に上野駅を発ち、約半日の長旅。
ゴールの札幌までは、あと少し。
201108_IMG_9717.jpg
201108_IMG_9721.jpg
サボ(行先表示板)の交換中。
このキハ40系で、これから室蘭本線を北上します。

北海道は積丹半島、神威岬の続きです。

201107_IMG_9511.jpg
201107_IMG_9493.jpg
岬の先には、岩が続いています。
紺碧の海。
201107_IMG_9499.jpg
遊歩道の途中には、不思議な砂山も。
201107_IMG_9488.jpg


さて、夏の積丹半島といえばウニなのであります。
201107_IMG_9517.jpg
朝ご飯に、海鮮丼。
おやつに、ウニ丼。

札幌場外市場で海鮮丼の次は、高速を経て2時間、積丹(しゃこたん)半島、神威岬(かむいみさき)にやってきました。

駐車場にクルマを停めて、岬の先端へはさらに15分ほど歩きます。
201107_IMG_9453.jpg
201107_IMG_9486.jpg
山歩きと海の景色の両方が楽しめます。
吹き抜ける風が涼しい。
201107_IMG_9462.jpg
201107_IMG_9470.jpg
この透き通った海の色は「積丹ブルー」と呼ばれています。
よく晴れて空が青かったため、海の色もいっそう濃かったものと思います。

前日は大通公園のビアガーデンで宴会。
そして翌朝は、こんなに晴れました。
まずは市内観光+朝食です。
201107_IMG_9423.jpg
市街地にある、北海道庁の旧本庁舎。
手前の庭の花とレンガの赤が美しいです。
201107_IMG_9427.jpg
明治21年に竣工。
札幌のシンボルのひとつです。

こちらは、札幌市時計台です。
札幌のシンボルとしては、こちらが「その1」でしょうか。
201107_IMG_9413.jpg
すっかり高い建物に囲まれてしまっていますが、開拓時代の洋風建築の雰囲気、私は好きです。
201107_IMG_9418.jpg
もともとは札幌農学校(北海道大学の前身)の演武場、つまり屋内体育館のような施設でした。
201107_IMG_9075.jpg
中は見学できます。

そして、朝ご飯。
201107_IMG_9443.jpg
JR桑園駅の近くに位置する札幌場外市場にて、海鮮丼の全部盛り。
ボタンエビ、マグロ、ホタテ、キングサーモン、甘エビ、イクラ、カニ、そしてウニ!

夏の札幌です。
7月下旬から8月中旬まで、市内中心の大通公園では大規模ビアガーデンが営業中。
ビール大手各社が、それぞれ独立して会場を仕切ります。
201107_IMG_9398.jpg
今回はこちらの会場に行きましたが、大混雑で、しかも自由席。
席の確保に苦労しました。
でも、やはりサッポロクラシックはうまかった!

201107_IMG_9100.jpg
こちら、狸小路商店街のシンボル。
201107_IMG_9407.jpg
繁華街、すすきの交差点にて。
ちなみにサッポロビールはもちろんですが、ニッカウヰスキー、鍛高譚(しそ焼酎)も北海道発のお酒です。
201107_IMG_9410.jpg

有珠山・昭和新山のふもとには、有珠山ロープウエイ他いくつかの観光施設がありますが、その中に「クマ牧場」もあります。
より有名なのは登別かもしれませんが、今回はこちらに行ってみました。
201107_IMG_9296.jpg
人が姿を見せると、手を挙げてエサを要求します。
201107_IMG_9299.jpg
ちょっとお客さん、こっち!
201107_IMG_9327.jpg
池にふんぞりかえっている方もいらっしゃいました。
201107_IMG_9317.jpg
ザバーッ。
君、こっちにもエサをよこしたまえ!

201107_IMG_9332.jpg
こちらは、じゃれあう子グマたち。

園内には「人の檻」といって、鉄格子をはさんでクマを観られる場所があります。
間近に観ると、迫力あります。
こんなのに襲われたら勝てないでしょうね・・。

有珠山からの南方の眺め。
遠く左側に見えるのは、室蘭の街。
201107_IMG_9362.jpg
201107_IMG_9360.jpg
火口は近くまで寄ることができます。
煙が出ていますね。

201107_IMG_9383.jpg
洞爺湖温泉街まで下りてきました。
さざなみはありますが、穏やかな湖面です。
201107_IMG_9387.jpg
こちらは、少し上の「サイロ展望台」から。
右奥に、昭和新山が見えています。


北海道のやや南西部にある景勝地、洞爺湖・有珠山・昭和新山あたりにて。

昭和新山は、文字通り昭和時代にできた山。
201107_IMG_9378.jpg
麦畑が火山となって噴火。
ぐんぐん盛り上がり、2年かけてみごとな溶岩の山となったとのこと。
いまでも少し煙を噴いています。
201107_IMG_9334.jpg
となりの有珠山(うすざん)へはロープウエイで上がれます。
ちょうど昭和新山を見下ろす格好に。
201107_IMG_9337.jpg
向かって左は、洞爺湖です。
201107_IMG_9359.jpg
有珠山の頂は涼しく、アジサイが咲いていました。

2005年さっぽろ雪まつり、昼の様子です。
この年で見納めとなった真駒内基地会場。
IMG_2455.jpg
IMG_2447.jpg
自衛隊の楽団による演奏などもあって、楽しめました。
IMG_2452.jpg
雪の札幌で聞く「虹と雪のバラード」は、最高でした。

IMG_2464.jpg
こちらは、大通公園会場。

札幌では、雪まつり真っ最中です。

が。
多忙につき、ちょっとした撮影旅行もできていません・・・。
ということで、5年前の雪まつりの模様の載せて、気分を盛り上げたいと思います。

IMG_2403.jpg
紫の名古屋城です。

そしてこちらは台湾のキャンペーン。
台湾新幹線と、超高層ビルの台北101は、観光の目玉なんですね。
IMG_2387.jpg
IMG_2378.jpg
IMG_2376.jpg
こちらは、氷でできています。

続いて、洞爺湖です。
この湖は、真ん中に「中の島」という島があって、そこまで船が出ています。

湖の周りは、有名な温泉地ですね。
私もひと風呂浴びました。

071006_IMG_1306.jpg
サイロ展望台から
 

071006_IMG_1319.jpg


071006_IMG_1301.jpg
左奥に見えるのは、羊蹄山。

「後方羊蹄山」と書いて「しりべしやま」と読みます。
羊蹄山(ようていざん)と略しても呼ばれます。

単独で立つ、均整のとれた姿が美しいです。
さすが、蝦夷富士!

071006_IMG_1333.jpg

071006_IMG_1323.jpg

071006_IMG_1329.jpg

こんにちは!

Hello

旅と歴史と鉄道とオープンカーを愛する「らいす」が、旅先の風景を中心にお届けする写真ブログ。

「ここ、行ったことある!」
「ここ、行ってみたい!」

そんな風にお楽しみいただけるよう目指しています。
よろしくお付き合いくださいませ。

月別まとめ(日付順)


初めての方、ひさびさの方へ。

過去分をある程度まとめてご覧になる場合は、まずこちらで適当に月を選んでスタートすると便利です!

旅の記録メモ


全都道府県で宿泊

JR乗りつぶし

諸国一宮巡り

撮影機材


Canon EOS 6D
Canon EOS 50D
Canon PowerShot S90
Apple iPhone 4S

EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF 24-105mm F4L IS USM
EF 85mm F1.8 USM
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM
EF 100mm F2.8L macro IS USM

Canon EOS 30D
Canon EOS Kiss Digital
Apple iPhone 3GS

EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
EF 50mm F1.8 II
EF-S 60mm F2.8 macro USM
EF 70-300mm F4-5.6 IS USM



Apple iMac 21.5inch (Mid2011)
Apple Mac OS X Lion
Adobe Photoshop Lightroom 4
Adobe Photoshop Elements 9

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち111 道央・札幌カテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリは112 道南・函館です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.23-ja